ゾディアークの試練の概要
ゾディアークの試練とは?
「ゾディアークの試練」は、ドラゴンの試練イベントのひとつで、闇竜ゾディアークと戦うことができるイベントクエスト。
ゾディアークに勝利すると、報酬として「闇竜のスフィア」や「闇竜の鱗(闇キャラのマナサークル解放アイテム)」などを獲得できます。
※ドラゴンの試練はメインストーリー3章4-4をクリア、ゾディアークの試練はメインストーリー5章4-4をクリアすると解放されます。
闇竜のスフィアをゾディアークと交換できる
レア度 | 属性 |
★4 |  |
ドロップする「闇竜のスフィア」を集めると、ショップの交換所で★4ドラゴン「ゾディアーク」を交換可能。
4体集めると、メインストーリーで入手したゾディアークを最大まで上限解放できます。
ゾディアークの試練のクエスト情報
ゾディアークの試練の必要戦闘力・スタミナ
難易度 | 戦闘力 | スタミナ | 共闘の翼 |
初級 | 2000 | 5 | 1 |
中級 | 4500 | 10 | 2 |
上級 | 7000 | 15 | 2 |
超級 | 9000 | 20 | 3 |
上級以上はマルチ推奨
ゾディアークは、ドラゴンの試練の中でも難易度が高く、上級以上になるとソロ攻略が難しくなります。
高難度のゾディアークを攻略するときは、マルチプレイの募集・参加をして、ほかのプレイヤーと協力してバトルに挑みましょう。
クエストでドロップするアイテム
ゾディアークの試練の攻略ポイント
呪い付与の「ブレス」と「尻尾」に注意
ゾディアークは、「ブレス」と「尻尾」の攻撃に呪いの状態異常を与える効果があります。
呪いになると、長時間スキルが使えず、さらに攻撃を当ててもスキルゲージが上昇しません。
特に回復キャラクターが呪いになると一気につらくなるので、ブレスと尻尾を避けられる位置取りをしましょう。
召喚されたザコ敵は最優先で倒そう
ゾディアークは、バトルの途中で「仲間を呼ぶ」でグールを召喚してきます。
グールは、前方に射程の長い範囲攻撃をしてくるため、召喚されたらできるだけ早く倒すようにしましょう。
味方が捕まったら檻を壊してあげよう
「カオスケイジ」のスキルを受けると、檻の中に閉じ込められて動けなくなります。閉じ込められると、攻撃を連打して檻を壊すまで敵の攻撃を回避不能に。
この檻は、味方が攻撃したほうが壊しやすいので、ので、誰かが捕まったらすぐに助けに行ってあげましょう。
ゾディアーク戦の立ち回り・動き方
ゾディアークのスキル
噛みつき攻撃
前方のキャラに向かって噛みつき攻撃をしてきます。
密着していると使ってくるので、近距離キャラクターはできるだけゾディアークの正面には行かないようにしましょう。
突進攻撃(範囲表示なし)
ターゲットに向かって突進攻撃をしてきます。モーションが素早く、少し離れた中距離くらいからでも使ってくるので注意。
ゾディアークが自分のほうを向いたら、できるだけ早めに左右に回避をしましょう。
突進攻撃(範囲表示あり)
赤い攻撃範囲が表示され、直線方向に突進攻撃をしてきます。こちらは攻撃の発生が遅めのため、表示されたら横方向に回避すれば簡単に回避できます。
尻尾攻撃
尻尾を地面に叩きつける攻撃。当たると確率で呪いの状態異常になってしまいます。
特に遠距離キャラクターで後ろに位置取りしているときは、いきなり尻尾攻撃がくることがあるので注意が必要です。
ブレス攻撃
前方の広範囲(扇形)に呪い付与のブレス攻撃。
武器スキルなど、一部のスキルの無敵時間で回避できないため、急いで範囲外に脱出しましょう。
ブレスはドラゴンから見て左から出てくるため、反対側に動くと回避に余裕ができます。
仲間を呼ぶ
グールを数体召喚します。ゾディアークの攻撃を回避しながら、最優先でグールを撃破しましょう。
カオスケイジ
足元に紫色のサークルが表示され、下から檻が出現して閉じ込められます。
閉じ込められると敵の攻撃を回避できなくなり、一方的に攻撃されてしまいます。攻撃の発動自体は遅いので、攻撃範囲が表示されたらすぐに回避しましょう。
カースヴェノム
※OVER DRIVE(オーバードライブ)限定技
オーバードライブ状態になった直後に、地面に毒のエリアを生成する「カースヴェノム」を使ってきます。
毒エリアの近くにいると動きが制限されてしまうため、カースヴェノム後は移動して、毒エリアから離れて戦いましょう。
近距離キャラの立ち回り
正面と真後ろが危険なので、ゾディアークの横で戦うのがおすすめ。
ほかのドラゴンに比べてダメージを受けやすいため、マルチプレイでは味方同士で固まりすぎないように注意しましょう。
遠距離キャラの立ち回り
ある程度距離を取っていれば、どの攻撃も比較的安全に回避できます。
ゾディアークがこちらに歩いて来た場合は、ほぼ確実に突進攻撃をしてくるため、早めに回避しましょう。離れた位置からの突進は、後ろ方向への回避でもOK。
ゾディアークの試練の攻略おすすめキャラ
おすすめキャラクター
キャラ |
レア 属性 |
おすすめポイント |
 ヒルデガルド |
★5 光属性 |
有利属性 アビリティで呪い耐性アップ。スキル1.2の両方で味方全体を回復できる |
 ジュリエッタ |
★5 光属性 |
有利属性 ピンチ時にHPが回復するアビリティ持ち。耐久力が高く、EXアビリティで味方全体の防御力を強化できる |
 リョウゼン |
★4 光属性 |
有利属性 アビリティで呪い耐性アップ。スキルで防御バフをかけると、アビリティ効果でHPを回復できる |
おすすめドラゴン
ドラゴン |
レア 属性 |
おすすめポイント |
 ジャンヌダルク |
★5 光属性 |
光属性のHP+40% ダメージを受けやすいため、光属性キャラは耐久力重視のドラゴンがおすすめ |
 ユピテル |
★4 光属性 |
光属性のHP+8%、攻撃力+8% ジャンヌダルクほどではないが、こちらも耐久力を上げられる |
 フェニックス |
★4 火属性 |
火属性のHP+30% 火属性キャラはフェニックス一択。HPを大幅に強化でき、スキルがHP特大回復なので使いやすい |
おすすめの護符
護符 |
レア |
おすすめポイント |
 五竜の咆哮 ゾディアーク |
★4 |
闇竜耐性+15% 闇属性耐性+3% 闇竜対策専用の護符。耐性が+15%と若干低めだが、受けるダメージを軽減できる |
 王の威厳 |
★4 |
呪い耐性+20% 呪いの耐性を上げられるので、近距離キャラや回復キャラにおすすめ |
ドラゴンの試練 攻略リンク
ドラゴンの試練 攻略リンク |
 風竜
|
 火竜 |
 水竜 |
 光竜 準備中 |
 闇竜 |
©Nintendo ©Cygames, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。