状態異常とは
状態異常とは、敵モンスターの攻撃やギミックによって特殊な状態になってしまうことです。
状態異常になると、攻撃力や防御力が下がってしまったり、竜化が使えなくなるので注意しましょう。
状態異常の種類と効果一覧
各状態異常の種類と効果は以下のとおり。
| 状態異常 |
効果 |
| 毒 |
一定時間、定期的にダメージを受ける |
| 気絶 |
一定時間、移動や行動不可 |
| 暗黒 |
一定時間、攻撃が一定確率で当たらなくなる |
| 火傷 |
一定時間、定期的にダメージを受ける |
| ずぶぬれ |
一定時間、移動速度低下。受ける攻撃も必ずクリティカルになる |
| 麻痺 |
一定時間、定期的にダメージを受ける。硬直状態になる |
| 呪い |
一定時間、スキルボタン使用不可 |
| 凍結 |
一定時間、移動や行動不可 |
状態異常の対処方法
敵の攻撃を避ける
敵の攻撃を受けなければ、状態異常にならないので敵の攻撃を避けることが必要になります。
敵の攻撃パターンや攻撃モーションをよく見て攻撃を避けるよう心がけましょう。
竜輝の護符を装備させる
竜騎の護符を装備させることで、状態異常耐性をアップさせることができます。
状態異常でクエストがクリアできない場合は竜騎の護符を装備して耐性をアップさせても良いでしょう。
耐性持ちキャラを編成する
キャラクターの中にはアビリティで状態異常耐性を持っているキャラクターがいます。
状態異常耐性持ちを多く編成することで、クエストを攻略しやすくなります。
アビリティはマナサークルを解放
キャラクターのアビリティは、マナサークルを解放することで獲得できます。
積極的にマナサークルは解放してキャラクターを強化しつつ、状態異常耐性をアップさせましょう。
攻撃を受けると解除される状態異常も
「気絶」は、敵の攻撃を受けると状態異常が解除されます。ただし、味方の攻撃では解除することはできないので注意。
「凍結」になった場合は、味方に攻撃してもらうことで解除することができます。マルチプレイの場合は協力して解除しましょう。
©Nintendo ©Cygames, Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント